大人のための『夢を叶える学校』

「夢は叶えるもの!」険しい道でも突き進めば、その先に必ず光が見える。実現した経緯や飲食店経営・起業の仕方などをはじめ、昨今話題の『副業』のカテゴリーについての最新情報も発信しています。

『YouTube スタートアップ完全ガイド』アカウント作成、動画の投稿、収益化までを初心者向けに簡単解説!

 「ユーチューバー」という職業が子供たちの間で注目されてきたのは2016年頃からのことです。また2018年頃には「働き方改革」を政府が打ち出すなど、様々な社会変化がもたらされました。そんな中、『私も・・・』と考えた人は多いのではないでしょうか?

今からでも遅くありません!将来の不安を抱えて生活していくならば、ここで自分自身の改革を行っていくことで、あなたの人生が輝かしいものになるはずです。

 そこで今回は、『YouTubeのスタートアップガイド』として、以下の項目についてネット初心者でも理解できるように解説していきます。

  • YouTubeアカウントの作り方
  • YouTubeチャンネルの作り方
  • YouTube動画を投稿する方法
  • YouTubeで収益化する方法
  • YouTubeで人気のあるコンテンツとは?

YouTubeアカウントの作り方

 YouTubeアカウントを作成する方法は、以下の手順に従って簡単に行えます。これらの手順は、スマートフォンやパソコンの両方で適用可能です。

✅YouTubeアプリをインストール

YouTube ▶ https://www.youtube.com/

 

 スマートフォンの場合、まず「YouTubeアプリ」をインストールします。

 

▶iPhoneの場合はApple Storeからダウンロードできます。

YouTube

YouTube

  • Google
  • 写真/ビデオ
  • 無料

apps.apple.com

▶Androidの場合はGoogle Playからダウンロードできます。

play.google.com

 

✅アプリを開く

 インストールしたYouTubeアプリを開きます。

✅ログインを選択

 画面右上の人間マークをタップし、「ログイン」を選択します。

✅アカウントを作成

 【アカウントを作成】を選択し、【自分用】をクリックします。すでにGoogleアカウントを持っている場合は、そのメールアドレスまたは電話番号を入力してログインします。

✅必要情報の入力

 姓、名、生年月日、性別を入力し、【次へ】をクリックします。

✅Gmailアドレスの作成

 新しいGmailアドレスを作成するか、既存のものを使用します。新しいアドレスを作成する場合は、希望するアドレス名とパスワードを設定します。

✅電話番号の追加(任意)

 電話番号の追加が求められますが、これは省略可能です。電話番号を追加すると、パスワードを忘れた際にサポートが受けられます。

✅プライバシーポリシーと利用規約への同意

 表示されるプライバシーポリシーと利用規約に同意する必要があります。【同意する】をクリックして進みます。

✅アカウント作成の完了

 最後に、登録した名前が表示されていれば、YouTubeアカウントの作成が完了です。

 

 この手順に従うことで、簡単にYouTubeアカウントを作成し、動画の視聴や投稿などの機能を利用できるようになります。また、YouTubeチャンネルも同時に作成することができ、自分だけのコンテンツを発信することも可能です。

 

YouTubeチャンネルの作り方

 YouTubeチャンネルを作成するための手順は以下の通りです。

✅Googleアカウントの作成または使用

 YouTubeチャンネルを作成するには、まずGoogleアカウントが必要です。すでにアカウントを持っている場合は、そのアカウントを使用できます。新規に作成する場合は、Googleの公式サイトからアカウントを作成します。

✅YouTubeにアクセス

 Googleアカウントでログインした状態でYouTubeにアクセスします。

✅チャンネルを作成

 画面右上の【プロフィールアイコン】をクリックし、【チャンネルを作成】を選択します。表示される指示に従い、チャンネル名を入力して【作成】をクリックします。

✅チャンネルのカスタマイズ

 チャンネルが作成されたら、『YouTube Studio』に移動し、左側のメニューから【設定】を選択します。ここで、通貨や居住地、キーワードなどの基本情報を設定します。また、【カスタマイズ】タブからチャンネルのアイコンやバナー画像を設定することも可能です。

✅チャンネル名と説明の設定

 チャンネル名は視聴者があなたのチャンネルを理解するために重要です。分かりやすく覚えやすい名前を選び、チャンネルの目的や内容について簡潔な説明文を追加します。

✅収益化の準備

 チャンネルが一定の条件を満たすと、『YouTubeパートナープログラム』に申し込むことができます。条件は以下の通りです。

  • 登録者数1,000人以上
  • 過去12か月間の総再生時間4,000時間以上

収益化には審査が必要ですが、この手順に従うことで、自分だけの『YouTubeチャンネル』を簡単に作成し、コンテンツを発信することができます。

 

YouTubeで動画を投稿する方法

 YouTubeで動画を投稿する方法は、パソコンとモバイルデバイスの両方で簡単に行えます。以下にそれぞれの手順を詳しく説明します。

パソコンからの動画アップロード手順

✅YouTube Studioにログイン

 YouTubeアカウントでログインし、『YouTube Studio』にアクセスします。

✅動画をアップロード

 画面右上の【作成】ボタンをクリックし、【動画をアップロード】を選択します。

✅ファイルを選択

 アップロードする動画ファイルを選択します。ドラッグ&ドロップでも可能です。

✅詳細情報の入力

 動画のタイトル(最大100文字)、説明(最大5,000文字)、サムネイル画像などの詳細情報を入力します。必要に応じて、再生リストや視聴者設定(子ども向けかどうか)も行います。

✅公開設定

 動画の公開設定を選択します。「公開」「非公開」「限定公開」のいずれかを選びます。スケジュール設定も可能です。

✅保存または公開

 設定が完了したら、【保存】または【公開】をクリックして動画をアップロードします。

 

モバイルデバイスからの動画アップロード手順

✅YouTubeアプリを開く

 スマートフォンまたはタブレットで『YouTubeアプリ』を開きます。

✅作成アイコンをタップ

 画面下部の【作成】ボタン(+マーク)をタップし、【動画をアップロード】を選択します。

✅ファイルを選択

 アップロードする動画ファイルを選択し、【次へ】をタップします。60秒以下の動画は『ショート動画』としてアップロードされます。

✅詳細情報の入力

 タイトル説明サムネイルなどの詳細情報を入力します。視聴者設定も行います。

✅動画をアップロード

 最後に【動画をアップロード】をタップして、動画が公開されるのを待ちましょう。

 

 これらの手順に従うことで、簡単にYouTubeに動画を投稿することができます。また、アップロード後は視聴者からのフィードバックや分析データを活用して、次回以降のコンテンツ制作に役立てることが重要です。

 

YouTubeで収益化する方法

 YouTubeで収益化する方法は多岐にわたります。以下に、主な収益化手段とその条件を詳しく説明します。

YouTubeパートナープログラム(YPP)

参加条件

  • チャンネル登録者数が1,000人以上
  • 過去12か月間の動画総再生時間が4,000時間以上、またはショート動画の視聴回数が1,000万回以上
  • YouTubeの収益化ポリシーを遵守していること
  • 18歳以上であるか、保護者の同意があること

収益化機能

動画広告収入

 クリエイターは、動画内に表示される広告から収益を得ることができます。これには、長尺動画やショート動画に表示される広告が含まれます。具体的には、公開動画で表示される広告から得られる純収入の55%がクリエイターに支払われます。

チャンネルメンバーシップ

 視聴者が月額料金を支払うことで、特典を受け取ることができるサービスです。メンバーシップに参加することで、クリエイターは安定した収入源を確保できます。メンバーシップの各レベルで料金を設定でき、提供する特典も選べます。

Super Chat や Super Stickers

 ライブ配信中に視聴者から寄付を受け取るための機能です。視聴者は自分のコメントを強調表示させたり、特別なステッカーを送ったりすることができます。この機能は、視聴者とのインタラクションを深める手段としても有効です。

Super Thanks

 投稿済みの動画に対して視聴者が感謝の気持ちを表すために寄付できる機能です。この寄付はコメント欄で目立つように表示され、クリエイターとの交流を促進します。

商品やグッズの販売

 YouTubeのショッピング機能を利用して、自身のブランド商品や他社の商品を紹介し、販売することができます。これには、チャンネル登録者数が1,000人以上である必要があります。

ファンディング機能

 視聴者から直接支援を受けるためのクラウドファンディングやファンファンディングを利用することも可能です。これにより、視聴者との関係を深めながら収益を得ることができます。

アフィリエイトマーケティング

 商品レビューやプロモーションを通じて、アフィリエイトリンクから得られる報酬を受け取る方法です。視聴者がリンクをクリックして購入した場合に報酬が発生します。

『YouTube Premium』からの収益

 YouTube Premium 会員が自分のコンテンツを視聴した場合、その利用料金の一部がクリエイターに分配されます。この仕組みにより、プレミアム会員からも収益を得ることが可能です

 

 これらの方法を組み合わせることで、YouTubeチャンネルから多様な収入源を確保することが可能です。これらの機能は、YouTubeパートナープログラムへの参加条件(チャンネル登録者数1,000人以上、過去12か月間の総再生時間4,000時間以上など)を満たすことで利用可能になります。

 

YouTubeパートナープログラムへの申請方法

 YouTubeパートナープログラム(YPP)への申請方法は以下の手順に従って行います。

✅前提条件を確認する

  • チャンネル登録者数が1,000人以上であること。
  • 過去12か月間の有効な公開動画の総再生時間が4,000時間以上、または直近90日間の有効な公開ショート動画の視聴回数が1,000万回以上であること。
  • YouTubeの収益化ポリシーに準拠していること。
  • Googleアカウントで2段階認証プロセスがオンになっていること。
  • 有効なYouTube向けAdSenseアカウントがリンクされていること。

✅YouTube Studioにアクセスする

 デスクトップまたはモバイルデバイスから『YouTube Studio』にログインします。

✅収益化セクションを開く

 左側のメニューから【収益化】を選択します。

✅申請手続きを開始する

 【申し込む】を選択し、基本規定を確認して同意します。

✅YouTube向けAdSenseアカウントを設定する

 もしくは、既存のアカウントをリンクします。

✅申請状況を確認する

 申請後、審査が行われます。通常、結果は1か月以内に通知されます。申請状況はYouTube Studioの収益化セクションで確認できます。

✅再申請の手続き

 初回申請が不承認の場合、21日以内に再審査を請求するか、30日後に再度申請できます。再申請時には、ポリシーやガイドラインに従っているかを確認し、必要に応じてコンテンツを調整してください。

 

 これらの手順を踏むことで、YouTubeパートナープログラムへの申請が可能になります。

 

YouTubeで人気のあるコンテンツとは?

 最近のYouTubeでは、さまざまなジャンルが人気を集めており、視聴者のニーズに応じた多様なコンテンツが進化しています。以下に、特に注目される人気ジャンルを紹介します。

ゲーム実況とライブストリーミング

 ゲーム実況は依然として根強い人気を誇り、新作ゲームのレビューや攻略動画、eスポーツ大会の実況が視聴者に支持されています。特に、リアルタイムで視聴者と交流できるライブ配信は、熱狂的なファンを集めやすいです。

エデュテインメント

 教育とエンターテイメントを融合させた「エデュテインメント」は、視聴者が楽しみながら知識を得ることができるため、特に科学や歴史、語学などの分野でクリエイティブなコンテンツが増加しています。

Vlog(ビデオブログ)

 個人の日常を記録するVlogは、視聴者に親近感を与えるジャンルとして引き続き人気です。旅行やライフスタイル、育児などのテーマが特に注目されています。

AI生成コンテンツ

 AI技術の進化により、自動生成されたストーリーや音楽、アートなどのコンテンツも人気を集めています。クリエイターがAIツールを使って新しいコンテンツを作り出すプロセスを紹介する動画も注目されています。

インタラクティブ動画

 視聴者が選択肢を選びながら進行を決めることができる「インタラクティブ動画」は、新たな没入感を提供し、特にエンターテインメントや教育分野で活用されています。

ASMRの進化

 ASMR(自律感覚経絡反応)はリラクゼーションやストレス解消を目的としたコンテンツとして人気があります。2024年には新しい形のASMR動画が登場し、多くの視聴者がハマっています。

 

 これらのトレンドは、視聴者の興味や好奇心に応じた新しい体験を提供し続けており、YouTubeで成功するためにはこれらの要素を取り入れることが重要です。

 

www.newinfo.press

 

ordermaid.ai

 

人気ブログランキングでフォロー

👆 👆 👆 👆 この記事が役に立ったと思っていただけましたら、
           ぜひクリックして応援してもらえたら頑張れます!