大人のための『夢を叶える学校』

「夢は叶えるもの!」険しい道でも突き進めば、その先に必ず光が見える。実現した経緯や飲食店経営・起業の仕方などをはじめ、昨今話題の『副業』のカテゴリーについての最新情報も発信しています。

プログラミング実践記【②演算子】実践しながら学ぶ:初級編3日目

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

 さて、プログラミングの学習を始めて、3日目となります。

今回は、演算子を使って計算をするプログラムの記述について、

進めていこうと思います。

 

 

f:id:success-life:20210816034226p:plain

Python演算子

 

演算子

演算子とは、算数で習った四則演算で使う

「+」「-」「×」「÷」の記号のことです。

プログラミングでは、それぞれ、

「+」:足し算

「-」:引き算

「*(アスタリスク)」:掛け算

「/(スラッシュ)」:割り算

を使います。

 

数値や式は文字列ではないので「’」で囲みません。

 

足し算

例題:5と10を足した答えを表示しろ

  print(5+10)

と記述します。

引き算

例題:15から7を引いた答えを表示しろ

  print(15ー7)

と記述します。

掛け算

例題:5に3を掛けた答えを表示しろ

  print(5*3)

と記述します。

割り算

例題:20を4で割った答えを表示しろ

  print(20/4)

と記述します。

 

プログラミングの実践

f:id:success-life:20210816133901p:plain

四則演算記述

前回学んだ通り、

【Run】【Run Module】をクリックします。

もちろん、新規ファイルに記述していれば、

ファイル名を付けて保存します。

f:id:success-life:20210816134244p:plain

四則演算結果

計算結果が表示されています。

ここで、

割り算の答えが『5.0』と小数点が付いた数値が表示されています。

割り算については、

無条件で小数点が付いた『実数』が表示されます。

 

整数と実数

プログラミングで使う数値には、

『整数』『実数』の2種類があります。

整数

数字をそのまま記述すると『整数』になります。

例えば、「100」「ー250」です。

実数

『実数』は、小数点を含む数値です。

(正確に言えば「浮上小数点数」です)

例えば、「2.5」「ー1.0」です。

 

主な計算用演算子

➡ 左辺に右辺を足す

➡ 左辺から右辺を引く

➡ 左辺に右辺を掛ける

【 ➡ 左辺を右辺で割る

// 】➡ 左辺を右辺で割る(小数点以下は四捨五入)

% 】➡ 左辺を右辺で割った余り

** 】➡ 左辺の右辺乗する

f:id:success-life:20210816143003j:plain

演算子の優先順位



四則演算の決まりごと

小学校で学んだ計算式を思い出してください。

例えば、

6+15÷3 という式の答えは、

6+15=21であり、21÷3=7だから・・・。

こんな間違いした経験ありませんか?

 

計算式の中に

「+(またはー)」「÷(または×)」

が含まれている場合は、

「÷(または×)」の計算を先にすると学びました。

従って、

6+15÷3 という式の場合は、

15÷3=5の計算をしてから、6+5=11になります。

 

プログラミングする際に注意すべきことは、

演算子には「優先順位」があるということです。

 

演算子を複数組み合わせた長い計算式では、

同じ優先順位の演算子であれば、

左から順に計算できます。

しかし、優先順位の異なる演算子が組み合わされていれば、

優先順位の高い計算から行われます。

 

演算子の優先順位

演算子といっても、四則演算だけではありません。

Pythonで使われる演算子の優先順位を下表にまとめておきました。

 

順位 演算子 説明
(式)、[式]、{キー:値}、{式} 式結合またはダブル表示、リスト表示、辞書表示、集合表示
リスト[添字]、リスト[添字:添字]、関数(引数)、オブジェクト.属性 添字指定、スライス操作、関数呼び出し、属性参照
await await式
** べき乗
+値、-値、~ 正数、負数、ビット単位のNOT
*、@、/、//、% 掛け算、行列計算、割り算、切り捨て割り算、余り
+、- 足し算、引き算
<<、>> シフト演算
& ビット単位のAND
10 ^ ビット単位のXOR
11 | ビット単位のOR
12 in、notin、is、isnot、<、<=、>、>=、!=、== 帰属テスト、同一性テスト、比較
13 not ブール演算のNOT
14 and ブール演算のAND
15 or ブール演算のOR
16 if~else 条件式
17 lambda ラムダ式

 

カッコを使った計算順 

優先順位の低い演算子を先に計算したい場合は、

カッコ『()』で囲むことができます。

つまり、

カッコで囲んだ式の優先順位を、

一番上にすることができます。

また、

カッコの中に、更にカッコが入った式を入れることもできます。

その場合、より内側にあるカッコが優先されます。

 

前の例題であった

6+15÷3 という式の計算結果は「11」でした。

  ①15÷3=5

  ②6+5=11

これを、

(6+15)÷3と記述することで、

式の計算結果は「7」となります。

  ①6+15=21

  ②21÷3=7

 

さいごに

いかがでしたか。

演算子といってもたくさんありますが、

徐々に理解できれば問題ありません。

 

優先順位がわからない場合、

先に処理したい式をカッコで囲むことで、

望んだ結果にすることができます。

 

たくさんのカッコを重ねて記述するとややこしくなるので、

それぞれを『変数』に置き換えることで、

分かりやすくすることができます。

 

次回は、その『変数』について学んでいきます。

 

それではまた、お会いしましょう! 

 

   ☆ ☆ ☆  初級編スケジュール  ☆ ☆ ☆

f:id:success-life:20210816032124p:plain

初級編2日目

f:id:success-life:20210816034226p:plain

初級編3日目

f:id:success-life:20210816034348p:plain

初級編4日目

f:id:success-life:20210816035545p:plain

初級編5日目