大人のための『夢を叶える学校』

「夢は叶えるもの!」険しい道でも突き進めば、その先に必ず光が見える。実現した経緯や飲食店経営・起業の仕方などをはじめ、昨今話題の『副業』のカテゴリーについての最新情報も発信しています。

【M-1グランプリ2024】完全レポート!ファイナリスト達の特徴と頂点に立った漫才コンビの全貌

 お笑いファン待望の【M-1グランプリ2024】が、12月22日に開催されました。今年は松本人志の不在という大きな変化に加え、審査員が9人体制へと拡大。これまでにない新しい採点システムで、漫才日本一を決める戦いが繰り広げられました。この背景には、より多様な視点での評価を実現したいという意図がありました。また、審査員の平均年齢も従来より下がり、若手芸人の感性をより理解できる体制を目指しているのでしょう。

 そこで本記事では【M-1グランプリ2024】を振り返り、決勝戦を戦い抜いた「漫才コンビ」のパフォーマンスや特徴についての全貌をまとめています。

漫才コンビの特徴とスタイル

 【M-1グランプリ2024】に出場した漫才コンビは、それぞれ独自の特徴やスタイルを持っています。以下に、主要なコンビのスタイルや特徴をまとめます。

 

漫才コンビ スタイル 特徴
令和ロマン シュールなボケと独特のテンポを持つ漫才。 日常の些細な出来事を題材にし、観客を引き込む巧妙な言い回しが特徴。
特に、彼らのネタは観客の共感を呼び起こす要素が強い。
バッテリィズ 明るく、エネルギッシュな漫才。 ツッコミが際立ち、観客を楽しませるためのユーモアが豊富。特に、時事ネタや
社会問題を軽妙に扱うスタイルが評価されている。
真空ジェシカ 繊細なボケと緻密な構成。 ボケとツッコミのバランスが絶妙で、特
にボケの独自性が際立つ。
観客を意表を突く展開で楽しませる。
エバース 伝統的な漫才スタイルを基にした新しいアプローチ。 古典的な漫才の要素を取り入れつつ、現
代的な視点でネタを展開。
観客とのインタラクションを重視する。
ダイタク ストレートなボケとツッコミ。 シンプルで分かりやすいネタが多く、幅
広い年齢層に受け入れられるスタイル。
特に、家族や日常生活をテーマにしたネタが多い。
トム・ブラウン コント的な要素を取り入れた漫才。 漫才の中にストーリー性を持たせ、キャ
ラクターを演じることで観客を引き込む。視覚的な要素も強調される。
ママタルト ユーモアと感情を交えた漫才。

観客の感情に訴えるネタが多く、笑いだ
けでなく感動をも提供するスタイル。
特に、家族や友情をテーマにしたネタが
多い。

ジョックロック アバンギャルドなボケと独特のリズム。 予測不可能な展開と独自の言葉遊びが特徴。観客を驚かせる要素が強い。
ヤーレンズ 伝統的な漫才スタイルを踏襲。 親しみやすいキャラクターと、日常の出
来事を題材にしたネタが多い。観客との
距離感を大切にする。

 

 これらのコンビは、それぞれ異なるスタイルと特徴を持ち、観客に多様な笑いを提供しています。M-1グランプリでは、これらのスタイルの違いが競い合い、観客や審査員の評価に影響を与えています。

 

2024年のM-1グランプリ決勝戦

ファイナリストのパフォーマンス

 決勝戦では、9組の漫才コンビがそれぞれ独自のスタイルでパフォーマンスを披露しました。以下に各コンビのパフォーマンス内容を詳しく説明します。

令和ロマン

 昨年の優勝者である「令和ロマン」は、独特なキャラクターとテンポの良い漫才で観客を魅了しました。特に、自己肯定感の低さをネタにしたユーモアが印象的で、観客からの共感を得ていました。彼らは「すべての子羊漫才師を檻に帰す」というヒール役を演じ、強い存在感を示しました。

ヤーレンズ

 「ヤーレンズ」は飄々としたボケと緩急自在なツッコミが特徴で、観客とのインタラクションを大切にしたパフォーマンスを展開しました。特に、彼らの軽快なやり取りは観客を引き込み、笑いを誘いました。

真空ジェシカ

 大喜利出身の「真空ジェシカ」は、観客との対話形式のネタが特徴です。彼らは観客に語りかけるスタイルで、独自の視点から日常生活を切り取ったネタが高く評価されました。

エバース

 「エバース」は斜め上の発想を活かしたネタで、飾らない会話が魅力です。特に、彼らのぶっきらぼうなツッコミが印象的で、観客からの支持を集めました。

ダイタク

 一卵性双生児コンビの「ダイタク」は、兄弟ならではの息の合ったやり取りが特徴です。酒やギャンブルをテーマにしたネタで、親しみやすさと共感を呼び起こしました。

ママタルト

 巨体のお笑いコンビである「ママタルト」は、その見た目とギャップを活かしたユーモアが光りました。特に、大鶴肥満による独特なキャラクターが観客に強い印象を与えました。

ジョックロック

 「ジョックロック」はポーズを決めながら大声でツッコミを入れるスタイルが特徴です。彼らはCMにも使いやすいネタ作りを意識しており、その汎用性が評価されました。

バッテリィズ

 「バッテリィズ」は、阿保なキャラクターが際立つ漫才で、特にエースのキャラクターが観客に受け入れられました。彼らは新しいバカとして注目されており、そのユニークなスタイルが高評価につながりました。

マユリカ

 「マユリカ」は独自の視点から日常生活を描いたネタで、観客との共感を得ることに成功しました。彼らもまた高い評価を受けており、そのパフォーマンスは多くの審査員から支持されました。

 

www.newinfo.press

 

まとめ

 このように、それぞれ異なるスタイルとアプローチでパフォーマンスを行い、多様な笑いを提供しました。

 【M-1グランプリ2024】ファーストラウンドでは、バッテリィズが861点を獲得して首位通過。続いて令和ロマンが850点真空ジェシカが849点という僅差での争いとなりました。

最終決戦では、令和ロマンが5票を獲得して優勝を決めています。

 

 令和ロマンは優勝を決めた翌日から「ラヴィット!」に出演!MCの麒麟・川島明(44)から花束を贈呈され祝福された。「寝てないでしょ?」と聞かれると、高比良くるま(29)は「ずっと寝てないです。マネジャーの家電も鳴りやまないようで・・・」とボケながらも、多忙ぶりを明かした。相方の松井ケムリ(30)は優勝時の反響について「純烈の後上翔太さんから『おめでとう』とメッセージが届いた」と大喜びだったそうです。

 今後の活躍が期待されます。

 

www.newinfo.press

 

 

 


人気ブログランキング

👆 👆 👆 👆 クリックして応援してもらえたら頑張れます!