大人のための『夢を叶える学校』

「夢は叶えるもの!」険しい道でも突き進めば、その先に必ず光が見える。実現した経緯や飲食店経営・起業の仕方などをはじめ、昨今話題の『副業』のカテゴリーについての最新情報も発信しています。

【はてなブログ活用法】ブログサイトのカスタマイズ『HTML』『CSS』初心者でも自由自在に!

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

ブログを始めてはみたけど・・・

「ここにアレを入れたい」とか「ココをこうしたい」とか。

やりたいけど知識不足でどうすることもできない。

こんな悩みってないですか?

私がこの「はてなブログ」を始め、

個性的なブログにできたら・・・と思い、

独学で学んだことをまとめてみました。

 

f:id:success-life:20210920222055p:plain

独学カスタマイズ

HTML

前回でも触れましたが『HTML』とは、

HyperText Markup Langage(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略です。

 

初心者には「難しい」と思われると思います。

なぜなら、

ブログサービスを利用していると、

キーボードで入力して付属のツールをクリックするだけで、

文字を大きくしたり色を付けたり簡単にできてしまうからです。

 

これは「見出し」です。

これは「本文」です。

これは「箇条書き」です。

 

これを表示させるのが『HTML』の役割です。

はてなブログの編集画面では、

【編集見たまま】【HTML編集】のメニューがあります。

f:id:success-life:20210921014742p:plain

HTML①

 

【HTML編集】を見てみると、

f:id:success-life:20210921015201p:plain

HTML②



ここで分かるように

<p> </p>』とか『<h4> </h4>』とか・・・。

入力した文字以外に記述されている、

「記号みたいなもの」が HTML で『タグ』と呼んでます。

HTML の基本は、

タグを利用して「その部分がどんな要素」であるか、

を指定することです。

 

CSS

『CSS』とは、

Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略です。

前項の HTML は、

タグを使って Web 上に文字や画像を表示しました。

それを装飾したりデザインするのが『CSS』の役割です。

 

CSS の基本的な記述は、

  < 要素名 style=" プロパティ ; " >

 

例えば、

テキスト文を青色に装飾したい場合は、

  <p style="color:blue;">テキスト文</p>

要素とは、

HTML 内の <>タグ の中に記述されている文字列のことです。

  •  p          ・・・ 要素
  • color     ・・・ プロパティ
  • blue      ・・・ 値

要素には<p><html><body><div>などがあります。

 

このように、

HTML に直接 CSS を記述する方法を「インラインスタイル」といいます。

この表記方法は初心者にも理解しやすいですが、

HTML 要素が増えるたびに CSS を書き足さなければなりません。

 

この解決策として、

「外部スタイルシート(リンキングスタイルシート)があります。

この方法は、

一度指定するだけで、

そのすべての要素名に対して CSS を指定できます。

 

外部スタイルシート

f:id:success-life:20210921030158j:plain

外部スタイルシート

外部スタイルシートを使うと、

一度の記述で HTML 内の要素すべてに CSS を指定できます。

つまり、

何度も記述する手間を省きシンプル化が図れます。

 

外部スタイルシートの書き方は、

  要素名 {

   プロパティ ;

  }

 

 

例えば、

  p{

   color:blue;

  {

 

これは <p> タグで囲まれた部分だけの文字色が青で表示されます。

つまり、

HTML と CSS で記述すると、

  <p style="color:blue;">あいうえお</p>

  <p style="color:blue;">かきくけこ</p>

  <p style="color:blue;">さしすせそ</p>

 

これを外部スタイルシートを使って記述すると、

  <p>あいうえお</p>

  <p>かきくけこ</p>

  <p>さしすせそ</p>

 

外部スタイルシート CSS 記述は、

  p{

   color:blue;

  }

 

このように書き替えられます。

外部スタイルシートで記述したものは、

インライン要素とは違い外部から読み込む必要があります。

 

はてなブログでは、

ダッシュボードから【デザイン】➡【カスタマイズ】の中の

【{}デザインCSS】に記述します。

f:id:success-life:20210921033528p:plain

スタイルシート①


セレクタ

外部スタイルシートのメリットは、

特定の要素全体に CSS の指定ができることです。

しかしその反面、

良く使う <p>タグ には困ることもあるでしょう。

 

そこで、

「この部分だけに CSS を指定したい」場合には、

HTML のセレクタ部分に『名前』を付けて区別することができます。

名前を付けることで、

個別のデザインが可能になるのです。

 

クラス名とid名

  < p class=" クラス名 "> テキスト文 </p>

 

  < div id=" id名 ">

 

クラス名とid名の開始は必ずアルファベットから始めます。

数字はダメです。

使える文字はすべて半角で、

  • アルファベット(大文字/小文字)
  • 数字
  • アンダーバー(_)
  • ハイフン(-)

 

クラスセレクタの CSS 記述は、

. クラス名』のようにピリオド「.」を付けます。

またidセレクタの CSS 記述は、

# id名』のようにナンバー記号「#」を付けます。

 

使い分けは、

クラス名は何度でも自由に使えますが、

id名は一つの HTML 内に1度しか同じものは使えません。

 

さいごに

基本的な HTMLCSS について解説してきました。

「ちょっと難しいかなぁ・・・」

って思われた人もいるかもしれません。

しかし、

心配しないでください。

 

今後は、

実践的な使い方を中心に解説していきます。

あきらめなければ必ず理解できるようになります。

 

ではまたお会いしましょう。